助成金に関するご相談など、下記からお気軽にご連絡下さい。
※印の付いているものは必須項目です。

※教育訓練受講料、キャリアコンサルティング費用、技能検定受検料は全て事業主負担である必要があります。
※対象となる従業員は正社員である必要があり、かつ社会保険の加入者である必要があります。
※事業主が導入・適用計画届を提出する際は下記の表1の企業全体の雇用する被保険者数に応じた 最低適用人数以上の人数に導入する制度を適用してください。ただし教育訓練休暇等制度につい ては表2の被保険者数に応じた適用延べ日数以上の休暇の取得が必要となります。
中小企業の範囲 |
資本金 |
または |
労働者数 |
---|---|---|---|
小売業 |
5,000万円以下 |
50人以下 |
|
サービス業 |
5,000万円以下 |
100人以下 |
|
卸売業 |
1億円以下 |
100人以下 |
|
その他の業種 |
3億円以下 |
300人以下 |
雇用する被保険者数 |
適用人数 |
---|---|
50人以上 |
5人 |
40人以上50人未満 |
4人 |
30人以上40人未満 |
3人 |
20人以上30人未満 |
2人 |
20人未満 |
1人 |
雇用する被保険者数 |
最低適用日数 |
---|---|
50人以上 |
25日以上 |
40人以上50人未満 |
20日以上 |
30人以上40人未満 |
15日以上 |
20人以上30人未満 |
10日以上 |
20人未満 |
5日以上 |
※支給日は、都道府県により前後する場合が御座います。
※支給申請日は最低適用人数に制度を適用した日の翌日から起算して6か月間経過した日から2か月以内になります。
自社の 『①女性社員の採用率』、『②男女の平均継続勤務年数』、『③労働者毎の各月の平均残業時間』、『④管理職に占める女性の割合』 を把握したうえで、女性の活躍に関する目標と取組の実施時期を策定する。
※正社員転換:有期→正規 57万円(東京都から50万円)/有期→無期 28.6万円(東京都から20万円)/無期→正規 28.5万円(東京都から30万円)
※正社員転換後の労働者には、社会保険の加入が必要です。
※派遣労働者を派遣先で正規雇用等として直接雇用する場合、1人当たり30万円(中小企業以外も同額)加算いたします。
|
助成額 | 最大助成額 (生産性要件満たす場合) |
|
---|---|---|---|
1-1 | 【キャリア形成支援制度導入コース】 セルフキャリアドック |
47.5万円 | 60万円 |
1-2 | 【キャリア形成支援制度導入コース】 教育訓練休暇制度 |
47.5万円 | 60万円 |
2-1 | 【女性活躍加速化コース】加速化Aコース | 28.5万円 | 36万円 |
2-2 | 【女性活躍加速化コース】加速化Nコース | 28.5万円 | 36万円 or 60万円 |
3 | 【人事評価改善等助成金】制度整備助成 | 50万円 | - |
4-1 | 【キャリアアップ助成金】正社員化コース(国) | 57万円/人 | 72万円/人 |
4-2 | 【キャリアアップ助成金】健康診断制度コース | 38万円 | 48万円 |
運営団体 | ![]() |
---|---|
住所 | ![]() |
電話番号 | ![]() |
代表理事 | ![]() |
助成金に関するご相談など、下記からお気軽にご連絡下さい。
※印の付いているものは必須項目です。